歯並びや噛み合わせの悪さは、単に見た目の良し悪しに影響があるだけではありません。
原因の分からなかった症状が、実は歯並びの悪さからくるものだったということも・・・。歯並び・噛み合わせを治すことで、これらの症状が改善されるかもしれません。
※注意 必ずしも、すべての症例が歯並びの原因によるものとは断定できません。
◇ 虫歯や歯周病にかかりやすくなる
歯が重なっているなど、歯並びが悪いために歯ブラシの毛先が隅々にまで届かない場合があり、歯垢や歯石が溜まり、虫歯や歯周病といった歯の病気にかかりやすくなります。また、唾液には本来、口の中をキレイにする自浄作用がありますが、よく食べ物を噛むことができないと、唾液の分泌量が少なくなり、口の中を十分に殺菌できなくなってしまいます。◇ 発音障害
反対咬合(はんたいこうごう。受け口のこと)や開咬(かいこう。奥歯が噛み合っていても前歯が噛み合わない状態)といった不正咬合の場合、サ行やタ行の発音が不明確になります。
そのため、発音が大切な職業(アナウンサーや歌手、俳優など)の場合は、大きなマイナスとなってしまいます。
◇ 原因不明のイライラや体調不良
首や肩の周りには、人間にとって重要な神経や血管が集中しています。そのため、この周辺の筋肉が疲れると神経や血管を圧迫し、体の各部に悪影響を及ぼすことがあります。たとえば、頭痛や肩こり胃腸障害などの肉体面から、イライラや気分が沈む、やる気が出ないといった精神面まで、不正咬合が引き起こす体の不調は多岐にわたります。
健康な歯を保ち、食べ物を細かく噛み砕く(咀嚼する)ことによって、消化吸収を助け身体に必要な栄養が体内に取り込まれ、よいコンディションを保つことができます。
興味深いことに、歯並びは運動能力に影響を与え、各種スポーツの競技力を向上すると言われており、スポーツパフォーマンスと大きく関係していることもわかっています。
Step.1 初診相談
まずは、気になされている事やご希望等をお聞きし、治療の必要性・適切な治療開始時期・使用する装置・治療期間及び費用についての概略をお話いたします。
Step.2 精密検査
初診相談を受けられて、具体的な治療内容についてさらにお聞きになりたい方は、より詳しい情報を得るために、顔やお口の写真、歯の型の模型、レントゲン写真、その方の診断用資料などの検査を行い、それらの資料をもとに、コンピュター等を用いて診断を行います。
Step.3 診断(検査結果及び治療方針のご説明)
Step.4 治療開始
いよいよ治療が始まります。
美しく、健康的な歯並びを手に入れるためにがんばりましょう。
矯正装置が目立つのは嫌だと感じる方もお見えかと思います。透明なマウスピース矯正は目立たず、取り外しが簡単です。金属アレルギーの方でも矯正治療が行え、ワイヤーで口の中を傷つける心配もありません。
✳︎適応症かどうか判断が必要なので、詳しくは担当歯科医師にご相談ください。
当院はインビザライン認定医院です。